長崎原爆の日67に震災学

今日は67回目の長崎原爆の日

朽ちていった命:被曝治療83日間の記録 (新潮文庫)
「大内が死亡した際の記者会見で、最後に(治療を担当した)前川は、こういった。(事故について)「人命軽視が甚だしい。責任ある立場の方々の猛省を促したい」」※この本では人名敬称を略しています。
東海村JCO臨界事故(とうかいむらジェー・シー・オーりんかいじこ)は、1999年9月30日に、茨城県那珂郡東海村に所在する住友金属鉱山の子会社の核燃料加工施設、株式会社ジェー・シー・オー(以下「JCO」)が起こした原子力事故(臨界事故)である。日本国内で初めて、事故被曝による死亡者を出した。」
wiki.)
この本を、読んでいなかったことを恥じて注文する。
2011-05-14
読んでよかった。今だからこそ多くの人に読んでほしい(120816)。

(ウラン燃料の加工作業中)
「大内はパシッという音とともに青白い光を見た。」
「ところが、事故を起こした今回の作業では、この裏マニュアルでさえ無視された。」(大内は)「臨界に達する可能性は、まったく知らされていなかった。」

(東大病院に転院して、横たわった大内)「よろしくお願いします」
(細川看護婦は)「あれっと思った」「外見だけでは、一体どこが悪いんだろうとしか思えない」

(大内の)「染色体は、どれが何番の染色体なのか、まったくわからず、並べることもできなかった。」
「新しい細胞が生み出されることはなく、古くなった皮膚がはがれ落ちていった。(中略)表皮が徐々になくなり、激痛が・・」
絶望的、しかし
(担当の)「前川は妹の造血幹細胞が大内の骨髄に根付いたことを確信し」た。
「すっかり失われたはずの粘膜が再生していた。」
一筋の光明であったが・・・
「ボロボロになった体がある。(自分たち看護婦は)「一体なんのためにやっているんだろう」」という状況に。
「停止と再開をくり返した大内の心臓は(中略)再び自らの力で鼓動を始めた。」
「声は奪われても、顔の表情や体全体で気持ちを伝えてきた大内は、心停止を境に、家族のよびかけにも応えなくなった。」
1999年12月21日 大内久 死亡 享年35 被曝から83日目

(大内さんの遺体の解剖の結果)
「人間の体を内側から壊していく放射線被曝。
放射線の影響は、体のすみずみにまでおよんでいた。」
が「心臓の筋肉だけは、破壊されていなかった」
(解剖を担当した三澤は、いう)
「心臓からは「生き続けたい」という大内さんのメッセージを聞いた氣がしました。」
「大内の家族が折った一万羽近い鶴の一部は病院の待機室にずっと残されていた。」

大内のロウトにウラン溶液を流し込む作業をしていた篠原も211目に死去 享年40
「解説」の柳田邦男はいう
大内氏の八十三日間の凄絶な戦いのディテールを知った上で、(広島・長崎の)原爆被爆の重症者たちの症状の記述(悪心 嘔吐 発熱 出血 下痢 脱毛 口内炎 倦怠感 白血球・血小板の急激な減少 粘膜の壊死などが進行し..
 )を読み返したとき(中略)
一人一人の死に至るまでの、むごいとしか言いようのないプロセスが、突如物凄いリアリティをもって見えてきた。」
被曝治療83日間の記録
被曝したら!? - 詳細表示 - 光江の裁判記録(再生可能エネルギーの普及・脱原子力) - Yahoo!ブログ