2013-02-01から1ヶ月間の記事一覧

古代東北の城柵と災害+奈奈子祭の餅

第39回古代城柵官衙遺跡検討会(東北歴史博物館 二日目) 雪模様の日、全国から多くの研究者が参加しておりました。 調査成果と討論から、古代の城柵跡には、大地震など自然災害の痕跡は、希薄であるようでした。自然災害は城柵に決定的なダメージは与えてい…

震災遺構の保存に向けて(3.11震災伝承研究会)

ほぼ、同時刻、東北学院大学には取材陣が押し寄せておりました。 垣間見ただけですが、身体が二つあったら両方聞きたいという重要なシンポジウムでした。 東日本大震災・震災遺構シンポジウム「震災遺構の保存に向けて」 主催:3.11震災伝承研究会 河北…

民俗芸能と祭礼からみた地域復興

副題「東日本大震災にともなう被災した無形の民俗文化財調査から」 (東北大学東北アジア研究センターシンポジウム・片平桜ホールにて) 「宮城県地域文化遺産復興プロジェクト(文化庁補助事業「文化遺産を生かした観光振興・地域活性化事業」)」と長い題…

朝鮮五葉松─氷河期の森を歩く

氷河期の森のチョウセンゴヨウ(地底の森ミュージアム野外展示) http://www.city.sendai.jp/kyouiku/chiteinomori/guide/exhibition03/mori/mori.html チョウセンゴヨウ,朝鮮五葉,海松子,松の実,Pinus koraiensis,マツ科マツ属 チョウセンゴヨウの実(長さ…

「震災後の海岸の自然環境の変化」展

「青森〜千葉 震災後の海岸の自然環境の変化〜海岸植物群落から見た海岸の今とこれから」展(アエル29Fニコンプラザ仙台)と長い題の展示会。 本日の河北新報夕刊「河北抄」に大震災による津波は「意外にも、(松林の)ほかの植物にはほとんど影響がなかったと…

名取川の大氾濫─潜在的脅威の発掘

「私たちは、過去五千年間に起こった大洪水の痕跡を見いだし、沖積平野という地形が持つ、潜在的な大規模自然災害を明らかにしようとしています」(配布資料より) 松本秀明先生(東北学院大学 自然地理学)の講座「縄文時代の自然災害─名取川の大氾濫」(仙…

3.11から1年11か月─南三陸町

南三陸町防災対策庁舎遺構(2013.2.10) 今回の家族へのおみやげは、「りあん」(さんさん商店街)の絆ロール http://www.sansan-minamisanriku.com/%E3%81%8A%E5%BA%97%E4%B8%80%E8%A6%A7/%E5%B0%8F%E5%A3%B2%E5%BA%97/%E7%94%A3%E7%9B%B4%E3%82%B7%E3%83%A7%…

黒森神楽巡行宝来館2─昼神楽

黒森神楽釜石巡行(宝来館)の昼神楽 10時〜 昼神楽. 14時 舞立ち. 15時〜 フリートーク神楽談義. <会 場>. 宝来館 大広間(釜石市鵜住居20-93-18) 鵜住居小学校方向へ 鵜住居川に沿って 朝日を受けた突端の大岩の間を抜けると 根浜の美しい海が見えました。 …

米川の水かぶり

午前中はこちらにおりました。 宮城県登米市(旧東和町) 2013.2.9 10〜11:30 http://www.city.tome.miyagi.jp/oshirase/towa/mizukaburi.html 婦人会手作りのあったかい豚汁が最高でした。

宝来館巡行黒森神楽2013.2.9

神楽念仏 写真中央の建物が、あの宝来館(釜石市鵜住居) 周辺は未だ津波の傷跡が残る。 神楽の前後は、命を救った裏山にみとれておりました。 http://www.epo-tohoku.jp/3.11/34.html 念願の宝来館での黒森神楽巡行を観ることができました。 名称「いわて民…

気になる生物濃縮─各地の放射性セシウム基準値超

ソバ、鹿、川魚(ウグイ)・海魚(ムラソイ、ハバガレイ、アイナメ、シロメバル、イシガレイ、マダラ)、梅干し、そして米も... 最近、気になっているのが東北地方沿岸各地(福島県沖はもとより奥州・釜石・気仙沼・栗原・大崎・亘理等)での食べ物等から放射性…