2006-02-01から1ヶ月間の記事一覧

雄勝法印神楽

元は「鵜葦草不合葦命出現」、つまり神武天皇の父とされる豊玉姫と山幸彦との子 雄勝法印神楽(宮城県雄勝町)「産屋」(うぶや・うがやふきあえずのみことしゅつげん) 海神の娘、豊玉姫の舞 さすが国指定重要文化財の美しさ わが子を抱いて舞う豊玉姫 祭りの時…

第20回民俗芸能のつどい

待望の民俗芸能のつどい「春に来る神」─仙台・宮城のお神楽─(仙台市教育委員会主催)を見に行く。今年は神楽特集で持ち味の違う神楽を絶妙に集めて、これが神楽だという面白さがあった(以下の内容はパンフレットなどによる)。 雄勝法印神楽 山幸彦と豊玉姫の…

芹葉黄蓮

「セリバオーレンが咲いてますよ」とOさん。 草陰に小さな花 こんなに早く咲くなんて 春だな ハンノキの雌花も赤みが増してきた。 濡れた草 春の足音 ひっそりと (氷河期の森にて)

平泉フォーラム

ホテルでなんの集会? 世界遺産をめざす平泉の勉強会(一関市)。 400人くらいの老若男女が集う静かな盛り上がり。 富島先生の(学問は)「実証的に、段階的に(詰めていくこと)」という言葉に感心。建築部材と発掘データそして絵巻などの突合せから仏堂の存在(木…

縄文のムラ?!

Q 縄文時代のムラ? A 山田上ノ台遺跡の「縄文の森広場」建設地(仙台市太白区山田)です。 Q なにをするとこですか? A 復元した縄文ムラで土器作りとか縄文料理とか 発掘もできるようですよ。 Q 後ろの学校みたいな建物はなんですか? A ガイダンス施…

こんなに早く咲くとは!

お菓子みたいな ヤチハンノキ(谷地榛の木)の雄花でした。 厳冬なのにこんなに早く咲くとは! なぜか ロードオブザリング想いだす... これはネコヤナギ。 (氷河期の森にて)

松島

観光客の少ない冬 松島の海が美しい。地元の人も冬の松島が一番という人もいる。(雄島にて) 輝けり 冬の海原 松の島

薬師堂の火渡り式

仙台市若林区木下の陸奥国分寺薬師堂の柴灯大護摩に行く。オリンピックのトリノの開幕式も炎の祭典風だったが、こちらが本家。元々は天平13(741)年に聖武天皇の詔により国毎に建てられた鎮護の寺。現、陸奥国分寺は真言宗で寛正年間(1460-1466)に学頭坊が再…

墨絵のような雪景色

(地下鉄旭ヶ丘駅) (台原森林公園) (氷河期の森) 「美しき雪景色」は午後には雨のため融け去った...

平安時代の終わり頃の平泉への想い

1989年11月、平泉に行った時、柳之御所遺跡の北西、高館山の裾の発掘現場でみごとな木枠を用いた巨大な井戸(深さ10m以上!)に感動した思いが蘇った。ここでは緩い斜面を平らにし、溝で囲んだ中に掘立柱建物跡が多数見つかっていた。秋草双鳥文銅鏡や「かわら…

平泉の思い出

節分 仙台 薬師堂

木ノ下の陸奥国分寺薬師堂の豆まき(節分会 厄除追難式)。 蘇民将来 珍しいので買いたかったが(1000円)。 http://pws.prserv.net/hosaka/mutsumi/religion/sominshorai.htm 嵐の前の静けさ。 これがこうなる。 小雪混じりの寒い中 写すのは寒いがもらう方は熱…

冬将軍再来の仙台

白き木の 華にくるまる 一の鳥