「氷河期の森─杜の都の原風景─」展



待望の地底の森ミュージアム(仙台市富沢遺跡保存館)開館10周年記念企画展がはじまった(3月18日(日)まで)。2万年前の仙台の主 グイマツ、アカエゾマツ、チョウセンゴヨウ・・・現在よりも7〜8度低い気温で生育した樹木や植物を、仙台の地で育てた10年間のまとめ。

アッ 虫だ と かわいい坊やの指
ところどろに仕掛けがあり、虫や鳥が葉っぱの陰に隠れている。

氷河期の森」は2万年前の景観を復元した野外展示。栽培植物は約90種類に及ぶという。


アカエゾマツ
・「氷河期の森」のアカエゾマツ
http://d.hatena.ne.jp/kanjisin/searchdiary?word=%a5%a2%a5%ab%a5%a8%a5%be%a5%de%a5%c4
f
地元の富沢遺跡や青森県の出来島海岸など1〜3万年前の植物化石が並んでいる。

・富沢遺跡(太白区HPより)
 http://www.city.sendai.jp/taihaku/mati/discover/tomizawa.html
・出来島海岸の埋没林(「ハローNET青森」より)
 http://hello.net.pref.aomori.jp/kizukuri/sightseeing/maiboturin.html
・「氷河期の森」のミツガシワ
 http://d.hatena.ne.jp/kanjisin/searchdiary?word=%b6%e1%a4%c5%a4%af%a4%c8%c9%d4%bb%d7%b5%c4
  

チョウセンゴヨウ
・「氷河期の森」のチョウセンゴヨウ
http://d.hatena.ne.jp/kanjisin/searchdiary?word=%a5%c1%a5%e7%a5%a6%a5%bb%a5%f3%a5%b4%a5%e8%a5%a6

目玉は顕微鏡で富沢遺跡の2万年前の樹木をのぞくと..